
ビックラ(^o^)/ フックラ ! ! ! (ルッコラ)
3月上旬...暖冬とはいえ、まだ早春の野草が芽吹き始めたばかりなのに、
フックラ (ルッコラ) が、もう食べ頃の大きさに ! !
普通は、4・5月に種をまいて、6月頃から食べ頃に成育する。
自然にこぼれた種が冬を越して芽吹いたのだろうが、
それにしても早すぎる !?(・_・;? びっくりだ !!
適正成育温度は15℃〜20℃だけど、今はまだ5℃前後。。。
ゴマの風味と辛みが美味しいのに加え、春の野の生命力をカラダに入れている感じだ。。
「自然農法国際研究センター」から取り寄せた種を播いて、自家採種…そのまま一部を採種用に植えておいた…のが、自然に飛んで今、勢いよく芽吹いたのだろう。。。
ココは、自宅の庭に作った畳一畳ほどの自然農の菜園の一角で軒下の小さなところ。。。
人工の肥料はなしで、庭の野草や落ち葉を集めて敷いている、天然肥料だ。
菜園は自然との共同創造だが、自然農をベースに、できるだけ人工的・作為的なこと、余計なことをしない菜園作り。。ということは、意識の中にある。。。
それが、思いもかけず、芽吹き始めたのかな?!(^ー^)ノ