
庭の薬草を水筒に詰めて、即席の天然ハーブ水。。
真夏の菜園の作業で野草が力をくれる。畑への途中、
蝉が道路で逆さまになってたおれていた。
まだ生きていたので近くの木の樹液のところへ....。
元気でね!
前回から2週間空いた。
今日から畝を作る。
どんなデザインにすっべかな?!
炎天下でも、野草のおかげで土はしっとりふかふか。。ミミズ、ムカデ、オニヤンマも元気! これからなかよくしてケロケロ。。。
最初の畝は、ゆるやかな弧にしよう! 畑の入り口から入る時心地よくウエルカム!! な感じに。。
それと最近、空によくこの雲の形を見るから。。
お休み処は栗の木の下。
まず野草を刈る〜周りに溝を堀りベッドのような畝を作る〜溝を掘った土をくだいてベッドの土となじませる〜
土をしばらく光や風にさらす〜刈った野草をべッドに掛け布団。。。数日寝かせてから種植えしよう。。。。
帰りは龍山のふもとの臥龍温泉へ。。農作業の後は必須アイテムだ。。
つかれがとれてスッキリ! 市内の温泉だが、源泉かけ流し、加温加水無し。